本文へスキップ

新しい視点で活動する Public Utility Foundation for the Vitamin & Biofactor Society

改革・創立kaikaku_souritsu

事業目的 事業活動 改革・創立 役員名簿 情報公開 協会の歴史 関連学会・団体

改革・創立

昭和19年、当時の文部省科学研究費によってビタミンB1研究特別委員会が組織された時に始まります。 この名称は、途中若干変更されましたが、当時としては他に類例をみない全國にわたる広範な学際的産学共同研究組織としてスタートし、活発な研究が続けられました。

その後、昭和28年にこの科学研究費の助成が打ち切られたのを機に、本研究組織の活動は、関連する産業界の支援を得て、ビタミンB研究委員会として継続されました。さらに、国民栄養の改善・向上並びに知識の普及のためには、関連諸企業並びに大学や国公立研究機関の研究者が一致協力してB群ビタミンの研究を推進することが必須であるとの考えのもとに、社団法人組織の設立を厚生省(当時)に申請し、昭和39年4月20日付けで社団法人ビタミンB協会の設立が認可されました。

その後、研究支援の対象をB群ビタミンから全てのビタミンに拡大し、昭和45年11月17日付けで名称を社団法人ビタミン協会とすることが認可されました。

さらに平成20年12月に新しく、公益法人制度の改革が施行されたことにより、本協会も新法人設立の申請を行い、厳密な審査の結果、認可を受け、社団法人ビタミン協会は平成22年9月1日付けを以って、新しい公益社団法人ビタミン・バイオファクター協会に発展的に移行いたしました。



公益社団法人 ビタミン・バイオファクター協会

〒606-8302
京都市左京区吉田牛ノ宮町4番地 日本イタリア会館3階

TEL 075-751-5657